機械式LSD 「カーツ製」 の分解と、効きを弱める組み方

先日作ったSSTにデフをセット。
プレート型のトルクレンチでゆっくりトルクをかけて行き、 まずはデフォルトのイニシャルトルク測ってみます。

ズルッと滑った時の値は約70Nm(7Kg・m強)。
SSTにささるソケットは12.7sqのHEXでサイズは10。
img_20090728T200949796


分解
で、おもむろに分解開始。1発目のゆるめはSSTにセットして。 4本全てゆるんだら作業台の上で分解します。
img_20090728T200950968

ケース蓋へのテンションが無くなった位置です。結構なプリロードですね。
img_20090728T200951796


パカッと開いたところ。蓋のセンターにはサイドギヤ用のメタル?が張り付いてました。
img_20090728T200952437 img_20090728T200953250

サラバネ。クラッチプレート側に反っています。
img_20090728T200953984 img_20090728T200954671

クラッチプレート(外爪)。ケースの溝にはまってます。逆に内爪はサイドギアにはまります。
img_20090728T200955046 img_20090728T200955421

 

外爪→内爪→外爪→内爪→外爪→内爪で片側計6枚のクラッチプレートです。
img_20090728T200955890

 

プレッシャーリングも外爪と同じケース外側のミゾにキチキチな感じで入ってます。
img_20090728T200956468 img_20090728T200957093

プレッシャーリングを外すとサイドギア→ピニオン&ピニオン十字軸が外れてきます。
img_20090728T200957703 img_20090728T200958609

反対側のプレッシャーリング~クラッチプレートを外したところ。サラバネが見えますね。
img_20090728T200959031


組み立て(LSDの全体的な効きを弱くする方法)
まず、サラバネの方向を確認して (デフ内側に反っている)組み込み。
元々外爪内爪外爪内爪外爪内爪 (外内交互) に入っているクラッチプレートを

外爪外爪 内爪内爪 外爪内爪の順で入れます。

→プレッシャーリング→サイドギアを順次入れて...
ピニオン&ピニオン十字軸→サイドギア→プレッシャーリングの順に組んでいきます。
img_20090728T201000218 img_20090728T201000718

 

以降、反対側も同じようにクラッチプレートの順番に注意して組んでください。
奥側と順番が逆になります。

まず内爪
img_20090728T201001156 img_20090728T201001609

外爪
img_20090728T201001968 img_20090728T201002390

内爪の次に内爪
img_20090728T201002828 img_20090728T201003234

外爪の次に外爪
img_20090728T201003640 img_20090728T201003984

サラバネ(中心の浮く面が外側になります)で、部品の組み込みは終了。
あとはケースの蓋をして、4本のM6ネジを10Nmで締めつけます。
img_20090728T201004359 img_20090728T201004734


組み終わってからイニシャルを測ると、約60Nm。デフォルトに比べ、10Nmほど下がりました。


イニシャルトルクを落とす方法
クラッチプレートにWPC加工を施す、とカーツさんから教えていただきました。
イニシャルトルクはカーツの場合、出荷時6kg~7kg程度。
慣らしが終わる時点で約2kg程落ちて5kg程度になるそうです。


数度のオイル交換をしつつ使ってきましたが、ターンインでアンダーが出やすい、アンダー→オーバーステアが顕著など、機械式独特の動きはあるものの、程度はデフォルトより明らかに小さいです。